≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
買い付けのたび ( バリ編 )
バリ島は、物価も安くて大人気の観光スポット。
買い付けに行く人も、とても多いです。
だから、普通の商品を買い付けても、日本市場ではアジアン雑貨が
飽和状態で、なかなか利益に結びつきません。
( ブームの頃に比べて、かなり価格も下がっています )
オリジナルなもの、観光地から少し離れた場所でレア物とかを探すことが大切。
アジアは、比較的、買い付け単価も安く、
気軽に行けるので、手っ取り早くスタートできますが、
その分、同じようにスタートしている人が多いということを念頭においておきましょう。
ライバルは多いです☆*・.。*゜

真っ青な空、心まで透き通ってきます。
でも、日中歩き回るのであれば、日焼け対策は必須。
朝早くか、少し日が傾いた頃に行動したほうが、体力を消耗しません。

バリ島は、年中常夏です。
ということは、買い付けてくるものは、必然的に、
夏にピッタリなものが多くなってしまいます。
日本が冬の時期に行くよりも、春や夏本番少し前に買い付けに行くようにしています。

ルジャです。フルーツにお塩や唐辛子、甘い味噌をつけて食べる
フルーツサラダみたいなものです。

屋台、なぜか、かわいかったので、写真を撮ってきました。

バリは、革製品がとても安く手に入ります。
オーダーメイドもビックリするほど安いです。
でも、ちゃんとに工場を選ばないと、思ってもいなかったものが
出来上がってしまうこともありますので、要注意!!
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

