≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
38号: 輸入食品!!恋の媚薬
★ 輸入ビジネスとネット販売の始め方メルマがについて ★
(過去に書いたバックナンバーです)
このメルマガは、アンティークと輸入雑貨ショップ
店主が COCOPOCO が、自分の経験をもとに書いております。
輸入ビジネスを始めたい読者の皆さまが、海外から格安で仕入れをし
ネットなどで販売するためのサポートとして情報発信しています。
※分かりやすく、ステップ by ステップで細かく書いてゆきます。
( 輸入ビジネス初心者さんも、ぜひ購読してください )
http://www.cocopoco.com/zakka/2backnumber/
【 こんな方に読んでいただきたいです 】
●輸入ビジネスを始めたい
●輸入販売って国際的と、憧れている方
●雑貨が大好きな方
●ネットショップをやっているけど、商材がないという方
●英語を使えるようになりたい方
●海外旅行が趣味という方
●SOHO お家で仕事したい方
●ネット販売で扱う商品を海外から仕入れたい
●個人輸入でなるべく安く仕入れたい
●海外オークションイーベイに興味がある
バックナンバーは、こちら★
⇒ http://www.cocopoco.com/zakka/2backnumber/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★ こはく色した恋の媚薬 ★
昔アラブの偉いお坊さんが
恋を忘れた あわれな男に
しびれるような 香りいっぱいの
こはく色した 飲みものを教えてあげました
やがて心うきうき とっても不思議このムード
たちまち男は 若い娘に恋をした♪ ♪ ♪
この飲み物とは、一体、何でしょう??
カンがいい方なら、すぐに分かると思います。
私は、この飲み物が大好きで、一日に何杯も飲んでいます。
” ないと仕事ができない ” と、言って
過言ではアリマセン。
そう
こはく色の飲み物 = コーヒー
なのです。
上記の詩は、♪ コーヒールンバ ♪ の歌詞です★
『 コーヒー 』 と、一口に言っても、
世界中には、いろいろな種類のコーヒーがあります。
そして、その一つ一つにバックグラウンドがあり、
歴史や物語まであるから深いですね。
世界の ちょっと変わったコーヒーの代表格は
★ベトナム
コンデンスミルクをたっぷりいれて飲みます。
★インドネシア バリ (バリコピ)
コーヒーの粉をカップの下に沈殿させます。
ちょっぴり泥臭い感じで麦茶みたいな味。
★北イエメン
ミルク、砂糖を入れずに、カルダモン
のスパイスを効かせていただく。
★オーストリア ウィーン
冷たい生クリーム、ほろ苦いコーヒー。
世界にファンが多いウィンナーコーヒーはこの街が本家。
★ロシア
ルシアンコーヒーといえば、
コーヒーに砂糖、ココアを加えたもの。
フルーツの輪切りを添えたものも人気があります。
★コロンビア
お湯の中に黒砂糖とコーヒー粉を入れて煮立たせたのちに
上ずみを飲む「ティント」が人気。
※ 余談ですが、スターバックスにある ”モカサナニ” という
コーヒー豆が、かなりインパクトのあるそうです。
(値段も一番高い)
友人から聞きましたので、今度、トライしてみようと
思っているところです。
皆さまも、チャンスがあったら、ぜひ!!!
と、こんな感じで世界各国、いろいろな種類のコーヒーが
あるわけですが、今まで出一番衝撃を受けたのが、
” アラビックコーヒー” です。
香り、味、共に衝撃的です。
日本人だとこのコーヒーの好き嫌いが
ハッキリ分かれるでしょう。それだけ、
インパクトの大きいコーヒーです。
私は、仕事柄、このコーヒーを毎日飲んでいた時期があって、
今では大好きになりましたが、
最初はこの香りがどうしても苦手でした。
※ カルダモンの香りが強烈で苦いので、
最初は薬を飲んでいるみたい。
日本で売っているところは少ないのですが、
輸入食品を主に扱う広尾のナショナル麻布スーパーにはありました。
あと、ネット通販だと輸入食品も入手しやすいかもしれません。
アラブのほうでは飲み終わったコーヒーカップを逆さにして
受け皿に置き、下にたまったコーヒーの粉が作り出す模様で
占いをしたりするんですよ。
すっごい印象の強いコーヒーなので
話のネタ、話題にするには、もってこいのコーヒーです。
お客さんが来るときなど、用意しておくのも面白いですねヽ(^o^)丿
あと、アラビックコーヒーと一緒に、
水タバコを吸うこともありました。
中東でひろまっているこの水タバコ、
ノンタールでニコチンはわずか0.5%以下。
人体に与える影響は低く、煙は甘くフルーティーでその種類は
アップル、ミント、パイン、チェリーなど様々。
日本で、この水タバコをプカプカしていると、
大麻やマリファナなどと勘違いされてしまいそうなくらい
怪しげに見えるのですが、ぜんぜん、怪しくはありません。
とっても健全です。
水タバコ & コーヒー写真
↓ ↓ ↓
http://www.cocopoco.com/zakka/2006/09/post_249.html
アラブといえば
他に何が思い浮かびますか??
世界最大のおとぎ話、千夜一夜物語( アラビアンナイツ )
が有名ですね。
女性に対する不信から、夜ごと一晩ともにした
女性をを殺し続ける王。
殺されるのを免れるため、その夜伽《よとぎ》に選ばれた
才女シャーラザットは、「明日の晩はもっと面白い話があります」
「こんな話もあります」と面白い話を王に聞かせることで
一夜ずつ身の破滅をのがれていきます。
千夜一夜物語はいくつものストーリーからなっておりますが、
中でも有名なものといったら、
● アリババと40人の盗賊
● アラジンと魔法のランプ
● シンドバットの冒険
などがあります。
アラビックの物語って、千夜一夜もそうですが
とっても面白くてユーモアがあって、
私たち日本人と違う感覚を味わうことができて、
エキゾチックです。
異国の世界の飛び立ちたい方にオススメの本がありますので
ご紹介します。
「 夜の語り部 」
という本です。
世にも美しいメルヘンです。
このタイトルでアマゾンで検索すると出てくるはずです。
さて、今回のお話は、どのように輸入ビジネスに
関わりがあるのでしょうか??
世界には面白くて奥の深い文化が
まだまだあって、日本に伝わりきれていないってこと。
ただ日本に、海外のものを持ってきただけでは、
文化は伝わりません。
生活スタイルや、歴史、ストーリーと共に、
それらを伝えていく必要があるなぁと、痛感しております。
※ 最後に・・・ ※
アラブ、中近東、というと、テロ行為などの影響で、
危ない!! 怖い!! というイメージを
持たれている方も多いと思います。
しかし、問題なのはイスラム原理主義といわれる
一部の過激派組織だけであって、イスラム教自体は
素晴らしいものです。
イスラム教指導者は、「テロはイスラム教の教えに反する」との
声明も出しています。
ですから、ひとくくりにされがちなのは、悲しいこと。
今回、書いたように、とても素晴らしい文化を持っていて、
心優しき人々がいる国を、危ないというイメージだけの
一面で見ることはせず、何ごとも多面体で見ていきたいと、
思う次第であります。
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

