≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
34号: 南フランス ゴッホの街 アルル
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
**********************************************************************
2006年7月5日
儲かる輸入雑貨・平凡人生からワクワク人生へ☆・。* by coco
**********************************************************************
★ このメルマがについて ★
このメルマガは、アンティークと輸入雑貨ショップ
店主が COCOPOCO が、自分の経験をもとに書いております。
読者の皆さまが、海外から格安で仕入れをし
そこから収入を得て、自由な時間を手に入れることを
目的としております。
※ 誰でもチャレンジできるように、
分かりやすく、ステップ by ステップで細かく書いてゆきます。
( 初心者さんも、ぜひ購読してください )
【 こんな方に読んでいただきたいです 】
●輸入販売って国際的と、憧れている方
●雑貨が大好きな方
●ネットショップをやっているけど、商材がないという方
●英語を使えるようになりたい方
●海外旅行が趣味という方
●SOHO お家で仕事したい方
バックナンバーは、こちら★
⇒ http://www.cocopoco.com/zakka/2backnumber/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★ メルヘンの街 アルル ★
私が、行った外国の中で・・・
一番、メルヘンだったのが。
南フランス・プロバンス地方・アルル。
この街は、印象派の画家として有名なヴィンセント・ヴァン・ゴッホ
と縁の深い街。
ゴッホの生い立ちを聞くと、あまりに強烈過ぎると思うのですが、
それゆえに、彼の絵の中には熱い情熱を感じられます。
ゴッホは、並々ならぬ日本びいきだったことでも有名です。
ジャポニズムを誰よりもオープンに受け入れ、
浮世絵版画を何枚も模写していたゴッホ。
当時の日本人に自分の理想を見い出し、
自画像を日本の僧として書き、浮世絵の澄んだ光を求めて
南仏を彷徨ったといわれています。
ゴッホといえば、”アルルの耳そぎ事件 ”で知られています。
アルルでゴッホは、画家仲間のゴーギャンと共同生活をしていました。
しかし、2人の強烈な個性は衝突を繰り返し、それもうまくいかず
破綻してしまいます。
そこでゴッホは、ゴーギャンに知らしめるがごとく、自分を耳をナイフで
そぎ落としてしまいます。
( ちょっと、いっちゃってますね。ゴッホファンの方、すみません )
そして出血が止まると、その耳を封筒に入れて、
なじみの娼婦に渡しにいきます。
( ゴッホの絵は好きですが、お近づきになりたくはないですね (@_@;) )
この事件は警察沙汰になり、精神錯乱をおさめるため、
ゴッホはアルルの病院にはいることになります。
その2年後、ゴッホは、パリでピストル自殺をします。
( キャー。こわい。ゴッホさん。あなたという方は・・・ なんてことを・・・ )
いまでこそ、ゴッホは画家として名を馳せていますが、
生前に売れた絵は、たった一枚しかなかったという説もあります。
ゴッホの生涯を知ると、”天才と○○は紙一重”という諺を思い出します。
少し悪い例えになってしまいましたが、
それだけゴッホが、才能に溢れていた証拠でしょう。
こんな狂気的な話を書いた後で、なんですが・・・
フランスのプロバンス地方、アルルは、”” メルヘン ”” という
言葉がピッタリの場所です。
夜になると、街中にメリーゴーランドが出現したり、
昼間にカフェにいると、鼓笛隊の行進が隣を横ぎったり・・・
街の風景そのものが、メルヘンなのです。
ゴッホの描いた様々な場所を、このアルルで見ることもできます。
『 ひまわり 』や『 夜のカフェ 』など。
下記のURLでは、アルルの様子を見ることができます。
写真も多く用意してありますので、要チェックです!!!
↓ ↓ ↓
http://www.cocopoco.com/zakka/2006/07/post_234.html
なんだか、話が輸入ビジネスと関係ないところに、
飛んでいる気がするので、最後に、ワンポイントとして
重要なことを書きますね。
プロバンスの町を巡って、う〜ん、これいいな!!
と、思ったものは、プロバンスコットンと、ソープです。
とくに、プロバンスの石鹸は色鮮やかで美しい。
あとは、ジュエリーですね。
物価は決して高くないので、そこらへんが難題にはなりますが、
魅力的で個性溢れるものが多かったです。
南フランスでは、たくさんの美術館を巡りました。
実は、この美術館というのが・・・
見逃せない買付スポットなのです。
美術館には、洗練された商品がけっこうあるんですよ。
私は、ルーブル美術館や、大英博物館などの
文房具などを仕入れて販売しておりましたが、
これが、けっこう、人気があるんです。
一つ一つの商品に話題性があるんで、面白いんです。
でも、本当は、こういった大御所のものではなくて、
マイナー美術館にこそ、宝が隠されているのです。
私は、南フランスのある小さな美術館で傘を買って帰りました。
値段は、そこそこしたのですが、
これが珍しいもので、日本では絶対手に入らないものなのです。
しかも、つくりも素晴らしくて・・・
大御所の商品は、けっこう手軽に日本でも入手できますが、
マイナーどころの商品は現地に行かないと手に入りません。
そこが大穴だと思います (^。^)y-.。o○
※ 付記 ※
★ ゴーギャンはゴッホと別れた後、タヒチに渡り『 タヒチの女 』
を書きました。この絵も有名ですね。
★ ゴッホは、1853年オランダ生まれ。
フランスのプロバンス地方・アルルにやってきたのは、1888年です。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★ヤフオク完全攻略バイブル★
何かはじめたいという皆さまのために、
私がつくりました。
ぜひ、活用してください。
↓ ↓
http://www.cocopoco.com/yahoopage
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■ 編集後記 ■
ノウハウを待ってくださっている皆様には、
土下座しなくちゃならないですね。
だいたい出来上がっているのですが、
予定になかった仕事ばかりが舞い込んできてしまって・・・
直しに手をつけられないでおります。
本当に、申し訳ない気持ちで一杯です。
ゴメンナサイ。
時間がかかりすぎです。
いくら謝っても、足りないくらいだと思います m(__)m
これ以上書くと、言い訳になってしまうので、
完璧に出来上がった時点でこのことは発表することにします。
心よりお詫び申し上げます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
発行責任者: cocopoco 小野めぐみ
メールアドレス: info@cocopoco.com
解除はこちらから → http://zakka.cocopoco.com/magazine/
Copyright (c) COCOPOCO All Rights Reserved.
*******************************************************************
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

