≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
買付けのアルバイトに要注意
求人広告などで、
「商品仕入れスタッフ」、「海外商品買付アルバイト」
などといったアルバイトを募集しているのを見かけますが、
このようなアルバイトで、
トラブルが起きている話をよく耳にします。
このアルバイトの内容は、
ヨーロッパなど海外に行き、旅行を楽しむような感覚で
業者の指定したブランド品を買い付けてくるというもの。
確かに魅力的ですし、雑貨屋やバイヤーに憧れている方にとって
チャレンジしたい気持ちは、よく分かりますが・・・・・
( 私も立候補したいくらいです (笑))
航空運賃、宿泊費、現地交通費などの渡航費用を支給され、
買い付ける商品は自分のクレジットカードで購入し、
その商品の代金は商品納入後に支給されるシステムです。
このシステムでは、まず自分のクレジットカードを使って
商品を購入するので商品代金を立て替えることになります。
立て替えた商品代金が、商品を納入しても
業者から支払われないといったことがよくあるようです。
立て替えた商品代金が支払われないまま業者が
行方不明になったケースもあり、
このような場合には商品代金を業者から回収することは
事実上不可能となります。
使用したクレジットカードはあくまで自分の名義なので
クレジットは支払わざるを得ません。
クレジットの引き落としを拒めばブラックリストに
載ってしまうことになります。
海外で購入した商品は、個人的に使用すると認められたものに限り、
一定の金額内におさまる品物について免税となります。
買い付けた商品は個人的に使用するものではありませんので、
すべての品物が課税対象となり、
関税を納めていない場合は脱税となってしまいます。
このアルバイトは海外旅行を楽しみながら
日給をもらえるということで魅力的な内容に思えますが、
それに伴うリスクも大変大きくなっています。
トラブルになってからでは遅いので、
契約前の慎重な判断が重要です。
ぜひ、気をつけてくださいね。
全ての業者さんが、このような悪事をはたらいているとは
思いませんが、要注意です。

★おいしい話には、要注意ですね★
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

