≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
39号: 輸入ビジネスとコオロギチョコレート
★ このメルマがについて ★
(この記事は過去のメルマガのバックナンバーです)
このメルマガは、アンティークと輸入雑貨ショップ
店主が COCOPOCOが、自分の経験をもとに書いております。
輸入ビジネスに興味のある読者の皆さまが、海外から格安で仕入れて
販売できるようにバックアップすることがモットーです。
【 こんな方に読んでいただきたいです 】
●輸入ビジネスに興味がある方
●輸入販売って国際的と、憧れている方
●雑貨が大好きな方
●ネットショップをやっているけど、商材がないという方
●英語を使えるようになりたい方
●海外旅行が趣味という方
●SOHO お家で仕事したい方
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★ コオロギのチョコレート ★
先日、J-wave主催のビジネスセミナーに行ってきました。
コメンテーターは、ショーンKさん。
ゲストは
日本を代表する経営者、
タリーズコーヒージャパン社長 松田公太さんと、
株式会社ペリエ 和田裕美さん でした。
今回は、とくに、タリーズコーヒージャパンの松田さんのお話が、
輸入ビジネスにも関係していて、大変、興味深かったです。
松田さんは、アメリカでタリーズコーヒーに出逢い、
その味に感銘を受けます。
そこまでは、分かるんですよ。
私だって美味しいコーヒーを飲んだら、感動しますもの。
でも、松田さんは、ちょっと、いや、だいぶ普通と違うんですね。
「 こんなにも美味しいコーヒーなら、
日本にこれを持ち帰り、成功しないわけはない! 」
と、インスピレーションを受け、即行動しているんです。
何のコネも後ろ盾もないところから、
タリーズコーヒー創始者のトム・タリー・オキーフ氏に直談判して
日本での権利を獲得しているんです。
この直談判するまでの道のりが、またスゴイ。
シツコイですし強引なので、正直、驚きました。
タリーズに、目を通してもらえるか分からないFAXやレターを、
一方的に送りつけたそうです。
”” 自分に日本でやらせてほしい ”” という内容で・・・
そして、会社にも何度も電話したそうです。
しかし、取り合ってくれるはずもなく、断られていたとのこと。
そんなある日、また電話してみると、
電話を受けた人が、社長が日本に行っていることをポロリと
口を滑らせたそうです。
それを聞き逃さず、くわしい居場所を聞き出し、
その場所にアポイントもなしに直行しちゃうんです。
そして、そこで直談判。
で、今に至るわけです。
この話を聞いて、この方は、
”” 自分で道を切り開いていく力がある人 ”” なんだ、
と、思いました。
人に頼ったり、依存なんてしていません。
自分の直感、インスピレーションを信じて、行動しています。
成功の秘訣は、行動にあり!!!!!
松田社長がされていることも、ある意味、輸入ビジネスです。
やる気と行動力次第で、可能性は無限大なのです。
余談ですが、松田社長。
タリーズコーヒーを日本に広める前には、
コオロギ・チョコレートを輸入していたらしいです(笑)
カルシウムいっぱいで精力がつくそうです。
う〜ん ( 発熱しそう )
コオロギは、食べたくないですよねぇ。
でも、これが、また売れていたというから驚きです。
目の付け所が違いますね。
変わりどころということで、
私も、ポテンギを扱ってみようかなぁ・・・(汗)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
世界中を旅しながら海外買付していると、
いろいろな商品に出逢います。
そんな沢山の出逢いの中で、私が心を惹かれるものは、
””職人”” の仕事が施された商品です。
大量生産品に心惹かれることは、
ほとんど、ありません。
こだわりを持って、使う人のことを考え
つくられている商品は、光っていますし、
価値があります。
だから、自分が何かをつくりあげる立場の時は、
””職人””になってみたいです。
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

