≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
8号: 癒されてください
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
**********************************************************************
2006年2月6日
儲かる輸入雑貨・平凡人生からワクワク人生へ☆・。* by coco
**********************************************************************
oooooooooo 目 次 ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
【1】 ヤフオク出品 無料レポートの反響について
【2】 ★ ギフトショーについて ★
【3】 ★ 世界の見本市 ★
【5】 ★ 大使館 ★
【6】 癒されてください (^・^)
【7】 メルマが紹介
【8】 編集後記
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
みなさま、おはようございます。
先日、無料レポート
★ヤフオク出品 完全攻略バイブル★を
紹介させていただきましたが、
反響が!!
すごかったです(*^_^*)
ビックリしました。
ダウンロードしていただくと、
こちらに通知が届くようになっておりますが、
メールボックスがすぐに、いっぱいになりました。
( 嬉しい喜びです☆*・.。*゜)
感想のメールもたくさん届きました。
心より御礼申しあげますm(__)m
まだ見ていない人は、こちらから。
↓ ↓
↓ ↓ ↓
http://tinyurl.com/cwpr7
感想や質問、つっこみなどがありましたら、
ぜひ、メールいただけると嬉しいです。
お願いします m(__)m
⇒ info@cocopoco.com
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★ ギフトショーについて ★
2006年2月14日〜17日
東京ビッグサイトにて、第61回 東京ギフトショーが
開催されます。
↓ ↓ ↓
http://www.giftshow.co.jp/tigs/61tigsinvitation/highlight2.htm
沢山の雑貨や商品を手にとって見ることができ、
商品を気に入った場合は、
メーカーさんと仕入交渉できるというイベントです。
私は、今年も行こうと思っております。
予定通り、行くことができたら、
その様子なども皆さまにHPにてお伝えしたいと思います。
( 他にも予定がバッティングしているので、もしかして、
行けない可能性もありですが・・・ )
ギフトショーについて、もっと詳しく知りたい方は、
当方のHPにギフトショーについての記事がありますので、
ぜひ、チェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
http://www.cocopoco.com/zakka/2006/01/post_55.html
※業界関係者か、もしくは出展社からの招待状があれば入場できます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★ 世界の見本市 ★
東京ギフトショーは、日本国内で開催される国際見本市ですが、
世界各国でも、いろんな見本市が開催されております。
特にドイツは、大規模な見本市が開催される国として有名。
見本市への参加となると、ちょっと個人レベルでは、
腰が引けてしまうのが本音です。( 私の場合です^_^; )
世界の見本市についての情報は、ジェトロでも入手可能です。
日本貿易振興機構(ジェトロ)
http://www.jetro.go.jp/indexj.html
※個人輸入をする方にとっては、必見サイトです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
★ 大使館 ★
ミプロ、ジェトロなどの公的機関以外にも、
大使館も情報を提供してくれることがあります。
大使館というと、とっつきにくいイメージがありますが、
国によって全く対応が違い、個人の相談にのってくれるような
アットホームなところもあります。
※ はるか昔のことなので、記憶もうすれておりますが
大使館でビザ係をしていたことがあります。
その大使館は、とても小さくアットホームなところでした。
とってもオープンなお国柄だったせいか、
お客さんが来ることをとても喜び、
学生さんなどでも話を聞きたいという方には
お茶を出し、外交官自ら対応することもありました。
大使館に一歩入れば、日本国ではなく、外国です。
匂いも違いますし、その中では文化も違います。
笑い話ですが、私がいた大使館は、
とっても時間にルーズなお国柄でした。
よく言えば、大らかな人ばかり。
時間になると、ビザが出来上がったパスポートを
受け取りに沢山の人たちが大使館にやってきます。
しかし、肝心な、ビザが出来上がっていない!!
私は、アタフタしました。
「 どうしたらいいんですか? 」
という質問に、かえってきた言葉。
「 ここは、日本じゃないんだよ。
気にしない気にしない 」
これ、嘘のような本当の話です。
私が働いていた頃のメンバーは、
もうほとんど国に帰ってしまったようですが、
懐かしくて仕方ありません。
こんな大使館も中にはあります。
小さな大使館のほうが、
話を聞いてくれるような気がします。
※ 豆知識 ※
外国の外交官が乗る車は、ナンバープレートがブルーです。
だから、すぐ分かります。
大使の車は、ブルーナンバーに○がついています。
ブルーナンバーの車には、衝突されないようにしましょう。
警察官でさえ、ブルーナンバーを止められません。
天下無敵、ご意見無用、治外法権の外交官ナンバーなのです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
癒されてください (^・^)
力を抜いて、ホッとひと息 フゥ〜
↓ ↓ ↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tobutobu/neta/negao.html
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
■ 編集後記 ■
これから、実家に戻ります☆*・.。*゜
まえまえから、この日は手伝いをすると約束していたので・・・
帰ってきたら、メルマガ書きますね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
発行責任者: cocopoco 小野めぐみ
【発行者運営サイト】
格安仕入ノウハウ大公開: http://www.cocopoco.com/zakka/
アンティーク大好き(楽天):http://plaza.rakuten.co.jp/cocopoco/
COCOPOCO セレクトSHOP: http://www.cocopoco.com/
アンティーク&輸入雑貨: http://dp00001142.shop-pro.jp/
フランス直輸入リネンの店: http://linen.cocopoco.com/
シルバーブレスレット専門: http://www.gokubuto.com/
メールアドレス: info@cocopoco.com
解除はこちらから → http://zakka.cocopoco.com/magazine/
Copyright (c) COCOPOCO All Rights Reserved.
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
★ 感想や質問などがありましたら、どうぞお気軽にメールくださいm(__)m
⇒ info@cocopoco.com
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

