≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
ラガディ・アン&アンディとは
「ラガディ・アン&アンディ」について・・・
ジョニー・グルエルが、
病弱だった愛娘マルセラに、遊び相手としてプレゼントした
ラグドール(抱き人形)が、ラガディアンでした。
とても悲しいことに、マルセラは、
わずか14歳で亡くなってしまったのです(ToT)
マルセラが大事にしていたラグドールは
「ラガディ・アン」と名付けられ、
1918年にボーランド社から「ラガディアン・ストーリー」
という絵本と一緒に発売されました。
その後、1920年にアンの弟としてアンディが
「ラガディアンディ・ストーリー」に登場します。
このお人形の背景には、せつない物語があったんですね・・・



このお人形、本国アメリカでも熱狂的なファンがいますが、
日本でも大人気。
アメリカンカントリーファンには、たまらなく魅力的なお人形なのです。
本当に価値のあるものは、経年しているため
汚れていたり、色が薄くなっていたりもします。
でも、「ラガディ・アン&アンディ」が
大好きな人たちにとっては、その汚れも含めて可愛いのです。
初期のものも見たことありますが、
ゴメンナサイ、本音のところ、すごく黒ずんで汚れていたのです。
でも、これが!! すごい価格で取引されるんで、
ビックリ!!!!!!!
比較的、最近の「ラガディ・アン&アンディ」と、
初期のものでは、まったく顔かたちが違います。
マニアになると、顔を見ただけで、これは何年のものだ!!
と、見分けることができるみたいです。
スゴイですね〜(@_@;)
一番希少なのは、初期の箱入り。
でも、なかなか見つけることは出来ません。
★ ジョニー・グルエルが生み出したアンとアンディの歴史 ★
「ボーランド社(1918〜1934)」
「エクスポジション社(1935〜1936)」
「モーリー社(1935〜1938)」
「ジョジーン社(1939〜1962)」
「ニッカーボッカー社(1962〜1983)」
と代々ライセンスが受け継がれ、
現在は「ハズブロ社」と「アプローズ社」から発売されています。
★ チェックポイント ★
購入する際には、タグをチェック。
ドレスの柄によっても価値が変わってきます。
なるべくなら、リフレッシュされていないもののほうがいいです。
※ あとから、チークをつけたり、
人工的に染み抜きしていることをリフレッシュといいます。
胸にハートマークがついていたり、
背中にサインが入っているものもありますので、
そのへんも、よく見ておきましょう♪
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

