≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
骨董市にでかけてみよう♪
骨董市にでかけてみよう♪
日本全国いたるところで、骨董市が開催されている。
しかも、頻繁に行われているので、
思い立ったらチェックしてみてください。
近場で開催されているかもしれませんよ。

骨董市や、蚤の市の情報はこちら↓
http://www.antiku.com/event.html
私は、都内で行われている
骨董市や、蚤の市に行ったことが何回かあります。
(下記の骨董市に行きました)
■ 原宿の東郷神社の能美の市
■ 世田谷のボロ市
■ 麻布十番骨董市
■ 六本木アンティークフェア
■ 青山ベルコモンズアンティークフェア

どれも、午後になってから出かけたせいか、
全く掘り出し物には出逢えませんでした。
全ての骨董市やアンティークフェアで、
私が感じたこと・・・・・
『 なんで、こんなに高いの?? 』
ということ。
価値があるものだったら、高いのは分かる。
でもね・・・う〜ん・・・
言葉が出ませんでした。
能美の市で、買ったものは・・・
それは、何かの入れ物??
です。
「 骨董だよ。価値があるよ 」
「 古物商免許も持っているよ 」
と、意味もなく、
おじちゃんに古物商免許を見せられました。
「 いらないよ 」
と、私は首を振りましたが、
真剣にススメられまれました。
価格は、500円。
仕事で買付けしに来ているわけでもないし、
まあ、いっか、と、買って帰りましたが、
どうみても、ただのゴミです。
何かの蓋かもしれません。
なにやら魚のマークがついています。
最近のキャラクター商品を、
タバコの灰で汚して、
古めかしくしていると思われる商品です。
ま、これも、思い出の一品ということで・・・
クリップなどを入れて使っております。
私が行ったどの骨董市でも、
キラリと光るものは見つけられなかったけれど・・・
遅い時間に出かけていったことが
その原因だと思います、
あらためて、朝一番に行ってみることにします。
掘り出し物をみつけたいのであれば・・・
『 誰よりも早く、行動することが大切!!』
これって、骨董市探索だけではなく、
とくにビジネスを成功させたい人に
響く言葉ではないでしょうか??
ラッキーな人は、素敵な商品に巡り会えることでしょう・・・
それに、お宝がみつからなくたって、
散歩しながら骨董品やアンティークを見て歩くのは
楽しいものです (*^_^*)
P.S
骨董市ではありませんが、縁日でオススメは・・・
広尾商店街で、5のつく日に開催されている
『五の市』。
それほど大きな縁日ではありませんが
靴がけっこう安くていいものが手に入ります。
有名ブランドの靴でも、
タグを取ったり、わざと違うタグを上から貼ったりして
売っていたりします。
(有名ブランドものを縁日で安売りすると
ブランドのイメージダウンなので、タグを切るんですね)
この季節、本革のなかなかオシャレなブーツが
手に入りますよ♪
やっぱり縁日も、いいものからなくなります。
『行動派早いほうがいい』
しつこいですが、念押しします!!
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

