≪無料ぷちメール講座・メールマガジンの配信について≫ ![]()
運営者 COCOPOCOの事業所内容はこちら 個人情報の取り扱い・プライバシーポリシーについて更なる詳細を確認する ※こちらのサイトの文章は、かなり前に書いたものがほとんどです。古い記事の保管場所として消さずにおります。 最新の記事は以下の輸入ビジネス情報発信サイトのほうをご覧くださいませ。以下のサイトでは、とくに海外買い付けについての記事をまとめています 輸入ビジネスと海外買い付けののどたばた物語はコチラから 輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓ ![]() |
カプチーノ つくり方 COCOPOCO流 1
COCOPOCO流 本格派 カプチーノのつくり方

コポコポと、火にかけるタイプのエスプレッソマシーン。
一人用です。
自分だけのときは、この小さいサイズを使います。
大きいサイズもあるので、人数によって使い分けます。
イタリアの家庭では、こういった手動式のエスプレッソマシーンが
主流だとか・・・

エスプレッソマシーンは、
バラバラにすると、こんな感じになっています。

エスプレッソといえば、この( ily )イリーというメーカーが有名。

でも、私が使っているのは、
とくにエスプレッソ用の豆ではありません。
今回は、青山ベルコモンズ内にあるコーヒー豆屋さんのもの。
「 バニラ へーゼルナッツ クリーム ・ Vanilla Hazelnut Cream 」
これが、かなりいい感じ。
香りがめちゃくちゃいい、フレーバーコーヒーです。

この豆をグラインダーで、細かく砕く。
エスプレッソは、かなり細かい粉にしなくてはなりません。
↓ ↓ ↓
★ カプチーノ つくり方 COCOPOCO流 つづきは、こちら ★
輸入ビジネスの転売で利益の出る商品リストを無料プレゼント中↓↓↓↓↓↓

